レポート 過去の記事一覧
-
海を守ろう!幼稚園で海の環境教室
日南市飫肥にあるカトリック幼稚園で、「海の環境教室」が開かれ、園児たちが、青い海を守る大切さや海の環境について学びました。この教室は、6月が海洋環境保全推進月間になっていることから、これに合わせ、宮崎海上保安部が開いたも…詳細を見る -
日向市に初のカキ小屋オープン!
5年前から岩ガキの養殖を手掛けている日向市細島地区で初の常設のカキ小屋がオープンしました。 日向市細島の「海の駅ほそしま」の隣りに、6月17日にオープンした日向市では初めてとなる常設のカキ小屋は、座席が70席、細島港で…詳細を見る -
海水浴場で漂着ゴミ調査
日南市の大堂津海水浴場で、地元の小学生らが砂浜に流れ着いたゴミを調査しました。これは、6月の「海洋環境保全推進月間」に合わせて行われたもので、大堂津小学校の3・4年生と宮崎海上保安部の関係者などおよそ40人が参加しました…詳細を見る -
日南市で「港あぶらつ朝市」開催
日南市の油津港で、新鮮な魚や水産加工品が販売される「港あぶらつ朝市」が6月26日に開かれ、賑わいました。朝市の会場には、地元で水揚げされた新鮮な魚や水産加工品などが所狭しと並べられ、市価より2割から3割ほど安いとあって訪…詳細を見る -
油津港にアジア最大級大型クルーズ船が寄港
日南市の油津港に6月19日、アジア最大級の大型クルーズ船が寄港し、およそ5000人の乗客が、日南観光を楽しみました。油津港に寄港したのは、中国上海発着の大型クルーズ船「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」です。油津港では日南市…詳細を見る -
串間市の海岸でゴマフアザラシ発見!
串間市都井地区の諏訪浜海岸で野生のゴマフアザラシが見つかり、地元の住民の間で人気者となっています。ゴマフアザラシは、6月5日、海岸近くを泳いでいる姿が見つかりました。体長はおよそ90センチ、ゴマフアザラシの子どもと見られ…詳細を見る -
東京オリンピックサーフィン競技を日向に!
東京オリンピックの追加種目候補になっているサーフィン競技を誘致しようと、日向市でPRイベントがありました。「ひゅうがSURFフェスティバル」は、国内有数のサーフィン環境をアピールしようと 日向市がお倉ヶ浜海水浴場で開いた…詳細を見る -
全国でも珍しいサーフィンの授業
日南市の鵜戸小中学校で、全国でも珍しいサーフィンの授業が始まりました。サーフィンの授業は、地元の海の良さを理解し、自然を体感してもらおうと体育の授業で取り入れているものです。生徒たちは、日南市サーフィン連盟のインストラク…詳細を見る