2016-8-19
日南市風田の平山海岸にあるアカウミガメのふ化場で、7月末からふ化が始まりました。初めて確認されたのは7月27日で、アカウミガメ保護監視員の桑田守さんが、ふ化した子ガメを確認しました。今年は例年より5日ほど早く62匹がふ化し、砂の中から体長5センチほどの子ガメが次々と顔を出しました。子ガメは、地元の親子連れなどが見守る中、元気よく海に向かいました。平山海岸では、アカウミガメのふ化が10月上旬頃まで続くということです。
アカウミガメのふ化確認!元気に海へ

ふ化場で保護監視員の桑田さんがふ化を確認

地元の親子連れが見守る中、海へ

元気に育ってまた帰ってきてね!
日南市風田の平山海岸にあるふ化場で、アカウミガメがふ化。元気に海へ向かいました。アカウミガメ保護監視員の桑田守さんは、「一匹でも多くのカメがまた上陸してくれることを望んでいます」と話していました。
イベント名 | アカウミガメふ化・海へ旅立ち |
場所 | 日南市風田平山海岸 |
-
ニュースを共有
「アカウミガメふ化、海へ旅立ち」
記事をウィジェットで埋込み
<iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://test-miyazaki.uminohi.jp/widget/article/?p=244" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://test-miyazaki.uminohi.jp">海と日本PROJECT in みやざき</a></iframe><script src="https://test-miyazaki.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>